その1
贅肉の量はインとアウトの差額できまる。これはどう考えても間違いではない。でも、話はそれほど単純ではないから、みんなダイエットに失敗する。
単純にインを減らすと、防御反応で体は自動的にアウトを減らしてしまう。つまり代謝を減らして低体温になり、不活発になる。一食抜くともっと酷い。サァ飢餓だということで、体は蓄えモードに入る。
だから、1日のカロリー量はそのままに、分割してジワジワ体に入れることで、飢餓はないよというメッセージを体に送った方が得策だ。
ジワジワ入れる方法としては、まず食べる順番。野菜やタンパク質を先にして、炭水化物は一番最後にする。
あとは、炭水化物の種類として消化が悪いものがいい。我家ではこの十年ほど必ず雑穀や玄米。玄米は香りや食感が悪いと敬遠されるむきもあるけど、慣れてしまえばかえって味わい深い。
特に、最近発酵玄米にしてからは何の不満もない。食べる量は1食あたり0.3合ぐらい。足りなければおかずを増やした方が、ダイエットには効果的だ。