ハワイのチョイ住みにはバスが欠かせない。 一日券が5ドル50セント、2回以上乗れば元が取れる。ワイキキのバス路線とバス停はたくさんあって、ホント入り組んでいるので DaBus2というアプリの利用が必須だ。
このアプリはモバイルデータ通信が前提だけど、 外国人観光客のデータ通信料が高いか、シム入れ替えが面倒だったりなので、 今回は、無料Wi-Fiが使える場所での下調べに用いた。 初日はフランス人の経営している郊外のパン屋へ。
ハワイのパンって揚げたり、砂糖かけたり、チョコシロップかけたり、 とにかく菓子パン、たまにあるバゲットも風味ゼロ。 だから、まともなパンを探し求めて郊外へというわけ。
また別の日は、KCCファーマーズマーケットとダイアモンドヘッド、 そして有名なベトナム料理屋をめぐるコース。
DaBus2を立ち上げ、下の検索マークをタップすると検索メニューが。
よく使うのはマップからと、ルートナンバーから、そしてバス停ナンバーから検索。 マップから検索で目的地周辺のバス停を表示し、
いくつか表示されるバス停のうちの一つを選んでタップすると、
そこに停車するバスのナンバーが表示される。
そのバスナンバーをタップすれば、
地図にルートが表示されるので、 それが使えそうなバスルートかどうかわかるというわけ。
また、そのバスが止まるバス停は、ルートナンバーから検索をタップして調べると、
そのルートのすべてのバス停が表示される。 調べた結果をスマートフォンに記録しておけばデータ通信なしでも大丈夫。
ただし、時刻表はあってないようなもので全くあてにならない。 土曜午前中のみ開かれるKCCファーマーズマーケットへは 2番バスで終点コミュニティーカレッジで下車。
その後ダイアモンドヘッドに登り、 2番バスを下車したバス停から100mほど離れた停留所から9番バス乗車。
9番バスは30~40分に一本のはずが1時間ほど待たされるし、 酔っぱらいのロコに絡まれるし、これなら歩いたほうが早かったかも。 でも、まあこんなことも気にしないのがハワイののんびりしたところ。
カピオラニ+ケアウモクバス停で下車してベトナム料理「ハレベトナム」でランチ。 そして、同じ9番バスでホテル方面へ。 こんなバス旅がチョイ住みの面白さなんだと思う。
Ma petite résidence à Hawaii-Le Bus チョイ住み in ハワイ ザ・バス
