イタリア観光の定番は美術館や教会だけど、時間がたっぷりあって、
いくつもの教会をめぐっていると、
バチカンやミラノの大聖堂なんかのように、
誰もが知っている特徴ある教会以外は、 どれもこれも大差なく見える。
教養が足りないと言ってしまえばそれまでだけど。
ボローニャの教会も、
サンペトローニオとか、
サンピエトロとかの教会は、
とても立派で
訪れて感心はしたけれど、
後々印象に残るかといえば、どうだろうか?
それよりも、 サントステファーノの古い教会群は、
今回特に訪れてよかったもののひとつだ。
岩陰を利用して造られた古代の教会、
木造の素朴な教会などが、
複合的に構築されている。
昔の当地の人々の
素朴で、敬虔な精神性に思いをはせる、
そんなゆったりとした静かな時間を過ごすことができる。
でも、観光客が集まる繁華街から
徒歩10分ぐらいなのに
なぜか観光客はまばらだ。
みんな、単純に立派なものが好きなのかな? それとも、 人は人が集まるところに心惹かれるのかな?
この教会群の広場に面したカフェで、
のんびり、静かに過ごしたたことも、
いい思い出になるのに。
Les églises de Santo Stefano サントステファーノの教会群
